業務ハックLab -とある情シスの備忘録-

とある情シスの備忘録的なものです。

【スポンサーリンク】

Windowsサインイン時に「Remote Desktop Configurationサービスによるサインイン処理に失敗しました」というエラーが発生した場合の対処方法

皆さんこんにちはー
業務ハックLabのよ~よんです。

突然ですが皆さん、Windowsにサインインしようとした時にこんな画面が出たことは有りませんか?

f:id:yo-yon:20201217120725p:plain

Windows10になってから上記の画面が出てサインインができないという問い合わせが続出してます。
「Remote Desktop Configuration」と書いているのでそれに関連する処理でエラーを吐いているのかと思えばそうでもないようです。
とにかくこうなってしまうと再起動しても解消しないという方も、ちらほら。
そんな時は下記の方法で完全シャットダウンと実施してみましょう。

 

完全シャットダウン手順

サインイン画面で実施する場合

では最初にサインインができないと仮定してサインインの画面から実施する方法について説明します。

  1. サインイン画面の右下の電源アイコンをクリック

    f:id:yo-yon:20201217202046p:plain

  2. キーボードでShiftキーを押しながら再起動をクリック

    f:id:yo-yon:20201217202121p:plain

  3. 「オプションの選択」画面になったら「PCの電源を切る」をクリック

    f:id:yo-yon:20201217202204p:plain

サインイン後に設定メニューから実施する場合

次にサインインしたあとに設定メニューから完全シャットダウンをする方法について説明します。

  1. スタートメニューから設定アイコンをクリック

    f:id:yo-yon:20201217202354p:plain

  2. 「更新とセキュリティ」をクリック

    f:id:yo-yon:20201217202441p:plain

  3. 左のメニューから「回復」をクリック

    f:id:yo-yon:20201217202532p:plain

  4. 「PCをの起動をカスタマイズする」の項目で「今すぐ再起動」をクリック

    f:id:yo-yon:20201217202647p:plain

  5. 「オプションの選択」画面になったら「PCの電源を切る」をクリック

    f:id:yo-yon:20201217202204p:plain

サインイン後に電源アイコンから実施する場合

最後にサインインしたあとに電源アイコンから完全シャットダウンをする方法について説明します。

  1. スタートボタンをクリックし電源アイコンをクリック

    f:id:yo-yon:20201217202939p:plain

  2. キーボードでShiftキーを押しながら再起動をクリック

    f:id:yo-yon:20201217203012p:plain

  3. 「オプションの選択」画面になったら「PCの電源を切る」をクリック

    f:id:yo-yon:20201217202204p:plain

以上が完全シャットダウンの方法になります。
ただこれはあくまで応急処置なのでこのエラーを防ぐためにはWindowsの高速スタートアップをオフにすることが有効なようです。
なぜこの機能をオフにすることが有効なのかわからないのですが、オフにすることでエラーが出なくなったとの報告もあります。
では早速設定方法を説明します。

高速スタートアップの設定をオフにする方法

高速スタートアップの設定はコントロールパネルから設定できます。

  1. スタートメニューからコントロールパネルをクリック
    (Windows システムツールフォルダに格納されています)

    f:id:yo-yon:20201217203430p:plain

  2. コントロールパネルで「ハードウェアとサウンド」をクリック

    f:id:yo-yon:20201217203756p:plain

  3. 「電源オプション」をクリック

    f:id:yo-yon:20201217203830p:plain

  4. 左側のメニューから「電源ボタンの動作を選択する」をクリック

    f:id:yo-yon:20201217203903p:plain

  5. 「現在利用可能でない設定を変更します」をクリック

    f:id:yo-yon:20201217203936p:plain

  6. 「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックを外し、「変更の保存」をクリック

    f:id:yo-yon:20201217204004p:plain

そもそも高速スタートアップってなんなの?という方もいらっしゃると思います。
Windows10は高速スタートアップという設定がデフォルトになっています。
高速スタートアップは「シャットダウン前にハードウェアデバイスの状態を保存しておくことで、次回起動時のデバイス読み込み時間を短縮し、起動を早くする」という機能になります。
Windowsを起動するときにはいくつかの工程を経るのですがその中でも一番時間がかかるのがデバイスドライバの読み込みです。
高速スタートアップを設定することでこのデバイスドライバ情報を前回シャットダウンの状態を保持して起動することで次回起動時にデバイスドライバ情報の読み込みをショートカットできるため、起動が早くなるというわけです。

しかしこの高速スタートアップ、先ほど説明したとおりデバイスドライバ情報が前回シャットダウンと同じ状態であることを前提にしているので仮にデバイス情報が異なる場合が厄介なんです。
今のPCは記憶領域をSSDにしている方が大半だと思います。
正直、高速スタートアップを設定しなくても起動は早いです。
ちなみに高速スタートアップを設定した時とそうでない時で私の環境だと13~15秒くらいの差がありました。
個人的な見解としてはこの程度の速度の差であればデメリットが有るこの機能はオフにしてしまったほうが良いと思っています。

今回は「Remote Desktop Configurationサービスによるサインイン処理に失敗しました」というエラーが発生した時の対処方法についてご案内させて頂きました。
それでは皆さん、良い業務ハックライフを~


免責事項