業務ハックLab -とある情シスの備忘録-

とある情シスの備忘録的なものです。

【スポンサーリンク】

Azure OpenAI Serviceを使用する為の準備 ~リソースの作成編~

皆さんこんにちは
業務ハックLabのようです。

今更ながらですがAzure OpenAI Serviceを触り始めました。
色々と触っているのですが環境を作る方法を忘れてしまいそうなので備忘録の為、構築方法をまとめたいと思います。
今回はリソースの作成方法です。

※本記事はAzureのサブスクリプションが作られている前提の記事です。

リソース作成

まずAzure Open AIのリソースを作成します。

  1. Azure Portalにアクセスし画面上部の検索欄をクリックします。

  2. 「Azure Open AI」と入力するとサービスという項目に「Azure Open AI」が表示されるのでそちらをクリックします。

  3. Cognitive ServicesのAzure Open AIが表示されるので赤枠部分の「作成」をクリックします。

  4. 各項目を設定します。
    • リソースグループ
      所属させるリソースグループを選択します。
      わかりやすく分けておくとよいかもしれません。
      リソースグループが設定されていない場合は「新規作成」から作成することも可能です。
    • リージョン
      リージョンを選択します。
      リージョンによって使えるモデルが変わってくるようなので注意してください。
      リージョンごとの使用できるモデルについてはこちらを参照して下さい。

      learn.microsoft.com

    • 名前
      リソースの名前を入力します。
      わかりやすい名前にしておきましょう。
    • 価格レベル
      現状選べるのは「Standerd S0」のみです。
      もし価格レベルの選択肢が出てこない場合はAzure OpenAI Serviceの申し込みをしていない、もしくは申請が通っていないという事なので下記Formsから申請をしましょう。

      https://aka.ms/oai/access

    一通り設定が終わったら「次へ」をクリックします。

  5. ネットワークの設定を行います。
    試用する環境によって適したものを選択しましょう。
    選択したら「次へ」をクリックします。

  6. 必要に応じてタグの設定を行います。
    設定が終わった、もしくは設定不要の場合は「次へ」をクリックします。

  7. 設定状態が表示されますので問題なければ「作成」をクリックします。

これでりソースの作成は完了です。
次回はデプロイ方法について書いていきたいと思います。
それでは皆さん良い業務ハックライフを~

免責事項